フリーランス・飲食店・美容室・ネイルサロンなど個人経営のお店、その他個人事業等の税務管理なら

個人事業主のための税金サポート

運営:税理士事務所century-partners
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-21-2 サウスヒル301 ※駐車場有

渋谷区の恵比寿にある税理士事務所です。

お気軽にお電話ください。

03-6712-2681

個人の方で、確定申告を期限までにできなかった場合は、遅れてでも期限後申告することが大切です。当税理士事務所はそういった無申告の案件にも強いので、お気軽にご連絡くださいませ。

法人設立後に銀行口座を作れない場合の対策

会社の銀行口座の審査で落ちて悩む人のイメージ

個人と異なり、法人の銀行口座開設は意外と審査が厳しいものです。

個人事業主の方が法人成りしたり、また、会社員が独立起業した場合に、会社設立直後にまずは法人名義(会社名義)の銀行口座を開設しようと考えると思います。

金融機関の口座がないと、取引先に請求書も送れなくなってしまうので、非常に急ぐ必要があるわけですね。

しかし、法人設立後に金融機関の審査に落ちてしまい、銀行口座を作れないために困ってしまう方もいます。個人の口座開設と比較すると、法人口座の開設はハードルが高いのです。

ただ、当税理士事務所の顧問先の法人様は口座開設できているので、作れない可能性が高いというわけではございません。又、法人成りの場合には、個人事業時代の事業実態を確定申告書や個人の預金通帳で証明できるので、口座開設はスムーズにいくでしょう。

直近で犯罪歴があるとか、たとえば振り込め詐欺を行った履歴があるとか、ずっと無職でどうやって生活していたのか謎の人がいきなり起業するなどなると、金融機関もマネーロンダリング詐欺などの犯罪に口座が利用されないかを警戒することはありますが、そうでなければ基本的には口座開設できるでしょう。

とはいえ、稀に口座開設の審査に連続して不合格となってしまう方もいるので、法人口座作成の審査に落ちる原因や対策をこちらのページで税理士が解説いたします。

当税理士事務所ではかなり多くの法人設立サポートを取り扱ってきましたので、ご参考としてくださればと存じます。

法人口座の作成の審査に落ちる原因

法人口座の作成にあたっての金融機関(銀行や信用金庫など)の審査に落ちる原因としては、下記のような事柄が挙げられます。

 

1.資本金がかなり少ない場合・・・法人は資本金円でも設立できますが、1円で設立しても、怪しいペーパーカンパニーと疑われて口座開設の審査の土俵に上げてくれない可能性があります。資本金は50万円以上あると安心かと思いますし、できれば100万円欲しいですね。

 

2.重大な犯罪歴がある・・・詐欺やマネーロンダリングなどに関する情報は銀行もある程度持ってるでしょうし、そういった犯罪歴がある人が代表者や出資者である場合には金融機関の口座開設では不利になります。

 

3.その法人の事業内容がよくわからない場合・・・銀行員が代表者から話を聞いてもいまいち事業内容が見えてこない場合には、法人口座を作らせてくれない可能性があります。法人設立したものの、代表者を妻や親などの家族の名義にしているような場合には、その名義人がうまく説明できず、口座開設で苦戦する可能性があります。

 

4.法人の謄本の住所と、実際の事務所の住所が異なる。又は、謄本の代表者住所と実際の代表者住所が異なる場合・・・これは何か裏があると考えられて、審査ではネガティブに働くでしょう。

 

5.長年無職で所得がない人がいきなり起業して法人設立した場合・・・それまでにどう生活していたのかが不明であり、実はグレーなお金を得ていて無申告としていた(脱税していた)と疑われて、銀行が法人口座開設を拒否する可能性があります。

 

・反社会勢力や反市場の代表者と認識された場合

金融機関の法人口座開設の審査で落ちないための対策

法人口座開設の審査で不合格とならないためには、以下の点に注意しましょう。

 

1.きちんとした格好、できればスーツで面談に向かう・・・私の知人が銀行で働いていましたが、実際に姿格好も審査基準としていて、あまりにも柄の悪そうな格好をしていれば、リスク回避のために審査で落としていると話していました。

 

2.事業内容をきちんと説明できるようにする・・・事業実態がきちんとあることを証明するために、話せるようにしておきましょう。

 

3.法人設立(会社設立)の段階で、一定程度の資本金額に設定する・・・資本金が低すぎると不合格となる確率が高まるためです。

 

4.面談の際には嘘はつかない・・・嘘をついたとなると、そのすべてが真実ではないと疑われ、会社の口座を開設してくれないでしょう。

 

5.メガバンクの審査は厳しめなので、念のために信用金庫やネットバンキングの法人口座開設の申請もしておくと安心です。

法人口座作成の審査で落ちてしまった場合の対策

金融機関で法人口座開設の審査に落ちてしまって、会社の預金口座を持てずに困っている人は、次のような対策を試してみて下さい。

 

1.知人の経営者や我々税理士事務所(会計事務所)などに、金融機関を紹介してもらう。その金融機関が、新設法人の地域でも口座開設対応可能な場合には、審査に合格する確率は若干高まるでしょう。特に主要な取引先が利用している金融機関を紹介してくれた場合には、大分有利になるでしょう。

 

2.既に個人として預金口座を開設している金融機関に審査を申し込む。まったく取引がなかった場合に比べると、少しは便宜をはかってくれる可能性が高まります。

お電話・お問い合わせフォームはこちら

当税理士事務所へは
お気軽にお声がけください。

個人事業経営の税務管理なら所得税に詳しい当税理士事務所までご依頼ください。個人事業の税理士顧問契約、確定申告代行、創業融資サポートなどを行っております。

初めての方もお気軽にお電話ください。

03-6712-2681

受付時間:9:00-18:00(原則:日、祝休み

土曜日は、お休みを頂戴していることもございます。