フリーランス・飲食店・美容室・ネイルサロンなど個人経営のお店、その他個人事業等の税務管理なら

個人事業主のための税金サポート

運営:税理士事務所century-partners
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-21-2 サウスヒル301 ※駐車場有

渋谷区の恵比寿にある税理士事務所です。

お気軽にお電話ください。

03-6712-2681

個人の方で、確定申告を期限までにできなかった場合は、遅れてでも期限後申告することが大切です。当税理士事務所はそういった無申告の案件にも強いので、お気軽にご連絡くださいませ。

事業主貸と事業主借勘定(店主貸と店主借)の仕訳

事業主貸の使い方

事業主貸(店主貸)の勘定科目の使い方を説明します。会計ソフトの初期設定では事業主貸の勘定科目名のことが多いですが、店主貸の勘定科目を使われる方もいらっしゃいます。どちらも使い方は同じです。

事業主貸とは、自分の経営する事業の資金を、自分のプライベートのために利用したときに発生する勘定科目です。個人事業主なので、事業資金も個人の所有に属するので、実際に貸し借りの金銭消費貸借契約書などを作成する必要はありません。あくまでも、会計上において業務用資金をプライベートに利用した場合などに、その金額を把握するために利用する科目なのです。

事業用の金融機関口座からプライベートは支出を行った場合は、次のような仕訳を切ります。

 

○月○日(貸方)事業主貸  ○○○円  (借方)普通預金  ○○○円  

 

このようにして、普通預金からの出金は、事業主のプライベート資金として貸し付けたことを表現するのです。この仕訳を打つと、会計ソフトの貸借対照表上に事業主貸が○○○円の残高があることが表示されます。上述の通りで、単一の個人の中でのお金の流れの話ですので、返済の必要などはありません。

事業主借の使い方

事業主借(店主借)の仕訳に関して続いて説明いたします。こちらは上記と反対で、プライベート資金から事業経費を支払ったような場合に使う勘定科目です。例えば、個人の金融機関口座から事業経費(ここでは消耗品費と仮定)の振り込みを行ったとすると、次のような仕訳となります。

 

○月○日(貸方)消耗品費  ○○○円  (借方)事業主借  ○○○円

 

このように仕訳を会計ソフトに入力すると、事業主借の残高が貸借対照表で確認できることとなります。こちらも同様に返済の義務などはありません。

年度末に相殺する

事業主貸と事業主借は年度末に清算しましょう。貸方に事業主借を持ってきて、借方に事業主貸を持ってきます。金額は事業主貸と事業主借のいずれかの低い金額の方の勘定科目の残高とします。そうしますと、低い方の勘定科目の残高が0円となります。

両方を残しておくことに管理上の意味を感じない限りは、相殺してしまった方がわかりやすいのです。なお、事業が軌道になりますと、事業で稼いだお金を個人で使うと思います。生活にはお金がかかりますしね。その場合は事業主貸として経理します。事業主が大きくなると言うことは利益が出ているということでもある出そう

片方の科目のみを使って会計することも可能

事業主貸(店主貸)のみ、もしくは事業主借(店主借)のみを利用して普段の仕訳入力をされる方もいらっしゃいます。年間の経理の中で、事業主貸と事業主借を分けて使うのが面倒なのですし、どうせ最後に相殺されるのであれば、事業主貸(店主貸)のみで処理をしようという考え方です。

業務用の経費を事業主のプライベートの口座から支払った場合は、本来は事業主借勘定を使うのですが、ここでも事業主貸勘定を使用すると言うことですね。片方の勘定科目に絞って使うことで仕訳入力の効率性は高まることでしょう。

決算時点で、事業主貸勘定がプラスであれば決算整理仕訳は不要となります。一方でマイナスの残高となった場合は、事業主借が実際には多かったと言うことになるので、そのマイナス残高を事業主借勘定に振り替えます。

年の途中においてマイナスが発生するかもしれないのですが、その部分に関して特に気にならないという方であれば、このように単一の勘定科目を使う方法を採用しても良いでしょう。

事業資金とプライベート資金をきちんと分ける

こちらのページでは事業主貸(店主貸)と事業主借(店主借)に関して説明しましたが、きちんとプライベート資金と事業用の資金を分けていない方も中にはいらっしゃるでしょう。

しかし、事業を営むには運転資金も必要ですし、その部分の資金はプライベートでは使わないようにしたいので、本来はきちんと区分しておきたいものです。ごちゃ混ぜになってしまいますと、資金繰りを見誤ってしまうこともあるかもしれません。資金ショートなどは絶対に避けたいものですからね。

できる限りは事業資金とプライベート資金は分けて、事業資金を入れる事業用口座を準備したいものですね。こうしておくと、事業用の資金をプライベートのためにつぎ込んでしまうという危険性を低くすることができるでしょう。

お電話・お問い合わせフォームはこちら

当税理士事務所へは
お気軽にお声がけください。

個人事業経営の税務管理なら所得税に詳しい当税理士事務所までご依頼ください。個人事業の税理士顧問契約、確定申告代行、創業融資サポートなどを行っております。

初めての方もお気軽にお電話ください。

03-6712-2681

受付時間:9:00-18:00(原則:日、祝休み

土曜日は、お休みを頂戴していることもございます。